-
- 愛州城
Clematis ‘Aisujyo’ - 花弁はふくよかな丸弁で、重なりがよい受け咲き。睡蓮のような、落ち着きある品のよい花が特徴的。
- 2,000円(税込2,200円)
-
- アレクサンドリト
Clematis ‘Aleksandrit’ - 発色のよい赤色で、黄花芯とのコントラストが抜群、多花性で2番花も咲きやすい優秀な品種。
- 1,950円(税込2,145円)
-
- きざし
Clematis ‘Kizashi’ - 花色、花形ともによく、非常にバランスのとれた品種。多花性で、返り咲き性もあり、次世代の名花の予感。
- 1,950円(税込2,145円)
-
- さくらさくら
Clematis ‘Solweig’ - 花は優しげな淡いピンク色で、中央部がふわっと白くぬける。さくらを思わせるような繊細な色合い。
- 2,100円(税込2,310円)
-
- チェリーズ・アルボイ
Clematis ‘Cerizeriz-arboj’
及川フラグリーンのオリジナル - 整った花形の大輪は崩れにくく、その色と相まって非常に観賞性が高い。
- 2,000円(税込2,200円)
-
- ドクター・ラッペル
Clematis ‘Dr.Ruppel’ - 赤、ピンク系の昔からの人気、定番品種。育てやすいので、はじめての1株にもオススメ。
- 1,950円(税込2,145円)
-
- ピンク・レディー
Clematis ‘Pink Lady’ - 花は鮮やかなピンク色で、輝きのある黄花芯とのバランスが絶妙。昔から人気のある、ピンク花の代表品種。
- 1,950円(税込2,145円)
-
- 藤の川
Clematis ‘Fujinokawa’ - クレマチスらしいシンプルな青色。過剰な色味や、装飾的な花形でないのが、逆にこの品種の魅力。
- 1,950円(税込2,145円)
-
- プリマドンナ
Clematis ‘Primadonna’
及川フラグリーンのオリジナル - 花は濃く鮮やかなピンク色で、グラデーションが美しく、春を彩るのにぴったり。鉢植えにも使いやすい。
- 2,000円(税込2,200円)
-
- 満州黄
Clematis patens ‘Mansyuki’ - 中国東北部に自生すると言われる原種。光の当たり具合によっては黄色味がかって見えるすばらしい色調。
- 1,950円(税込2,145円)
-
- リトル・マーメイド
Clematis ‘Little Mermaid’ - 淡く優しい表情が特徴で、組み合わせるものを選ばない。開花性質もよく、強健で育てやすい。
- 2,000円(税込2,200円)
-
- ルッテル(ルーテル)
Clematis ‘Ruutel’ - 初夏の強い日差しの下でも映える、濃い赤色の魅力にあふれた美しい品種。多花性で、返り咲き性もある。
- 2,000円(税込2,200円)
-
- ローズ・シュプリーム
Clematis ‘Rose Supreme’ - この色味を嫌いな人はいないのではないかと思えるような、日本人好みの色調。
- 1,950円(税込2,145円)
-
- 花炎
Clematis ‘Kaen’ - 花はその名の通り、炎のような雰囲気を醸し出す。他の品種にはない独特の色合いで、圧倒的な個性を放つ。
- 2,050円(税込2,255円)
-
- キリ・テ・カナワ
Clematis ‘Kiri Te Kanawa’ - 花は濃く鮮明な青紫色、ふくよかなヴォリュームの感じがよく、数輪咲いただけでも存在感が出る。
- 2,050円(税込2,255円)
-
- スイセイ2号
Clematis ‘Suisei2go’ - 花は発色のよい、濃く鮮やかな紫色で、深みのある色合いは大人な雰囲気を醸し出す。
- 1,950円(税込2,145円)
-
- パトリシア・アン・フレットウェル
Clematis ‘Patricia Ann Fretwell’ - 花はピンク色地で、濃い鮮やかな紅筋が入る。花弁全体でも濃淡が出やすく、グラデーションが美しい。
- 2,300円(税込2,530円)
-
- 庭のよろこび
Clematis ‘Niwanoyorokobi’
及川フラグリーンのオリジナル - やや小ぶりでナチュラルな咲き姿、その名の通り、庭によろこびをもたらしてくれたら、うれしい
- 2,200円(税込2,420円)
-
- 紅おこし
Clematis patens ‘Beniokoshi’ - 自然の中で生まれた奇跡的な花、幻の原種と言われる八重咲き。
- 2,300円(税込2,530円)
-
- レッド・スター
Clematis ‘Red Star’ - 花は鮮やかな赤色で、黄花芯とのコントラストもよい。獅子咲きの八重花。
- 1,950円(税込2,145円)
鉢植え向き
庭がないから鉢植えしかできない、、、でも、、、
「ベランダの鉢植えがうまく咲かない、枝だけ伸びて花が咲かない、夏に元気がなくなる、冬に元気がなくなる、、、」
それは、品種選びが間違っていたかもしれません!
そこで、「ベランダの鉢植えでもしっかり花を咲かせたい」を実現しやすい品種を、数あるクレマチスの中から、厳選してオススメします!
「鉢植えに向く品種」で大事なことは、枝の伸びがコンパクトなこと。そして、比較的低めの位置からしっかり花を咲かせること。
そんな条件を満たした、庭がなくても楽しめるクレマチスを集めました。狭く、場所が限られるベランダの方は必見です!!
(もちろん、これらの品種の庭植えも可能ですよ〜)
★鉢植えの方法
植え替え前に、苗を「バイオゴールド バイタル」の希釈液に30〜60分浸すと、根痛みの回復や、発根促進の効果を期待できます。これが効きます!!できればやってほしい、ほどオススメ!!
枝の伸びが旺盛すぎない適切な品種を選ぶと、ベランダの鉢植えでも十分楽しめる。
「うねうねオベリスク・ポットスタンド」と相性抜群のフォンド・メモリーズ。
こぶりでかわいい八重咲きのルリオコシは鉢植えにピッタリ。
鉢植えをうまく使うと、狭い場所でも楽しめる。リトル・ボーイ。
シックで豪華な花が魅力の紫子丸。
徐々に株を充実させ、大きめの鉢をうまく利用すると、鉢植えで壁面を彩ることもできる。
DIYでつくった木製のラティスフェンスを利用した晴山と早池峰の鉢植え。
シンプルに「竹支柱」を使った鉢植えもいい感じ。マダム・ジュリア・コレボン。