-
- カミラ
Clematis ‘Kamila’ - 花はマリンブルーの濃い青紫色。型崩れしにくいまとまった花形で、大輪系としての完成度が高い。
- 2,050円(税込2,255円)
-
- 藤の川
Clematis ‘Fujinokawa’ - クレマチスらしいシンプルな青色。過剰な色味や、装飾的な花形でないのが、逆にこの品種の魅力。
- 2,050円(税込2,255円)
-
- ブラック・ティー
Clematis ‘Black Tea’ - 光の当たり具合によって黒色味がかるようにも見える魅惑的な品種。
- 2,050円(税込2,255円)
-
- キリ・テ・カナワ
Clematis ‘Kiri Te Kanawa’ - 花は濃く鮮明な青紫色、ふくよかなヴォリュームの感じがよく、数輪咲いただけでも存在感が出る。
- 2,150円(税込2,365円)
-
- スイセイ2号
Clematis ‘Suisei2go’ - 花は発色のよい、濃く鮮やかな紫色で、深みのある色合いは大人な雰囲気を醸し出す。
- 2,100円(税込2,310円)
-
- ベル・オブ・ウォーキング(ベル・オブ・ウォキング)
Clematis ‘Belle of Working’ - 優しい雰囲気を醸し出す八重咲き品種の名花。「ポンポンダリア」のような、整ったかわいい花形。
- 2,100円(税込2,310円)
-
- マズリー
Clematis ‘Mazury’ - 涼しげな色合い、整った花形、多花性、返り咲き性と、優れた性質を持つ期待大の品種。
- 2,250円(税込2,475円)
-
- ジゼラ
Clematis ‘Gizela’ - 花は濃く鮮やかな紫色。色合い、花形のバランスがよく、非常に使いやすい、次世代の名花の予感。
- 2,050円(税込2,255円)
-
- シルビ(シルヴィ)
Clematis ‘Silvi’ - 涼しげで、抜群にさわやかな雰囲気を漂わせる青花。今後の定番になる予感がする期待大の品種。
- 2,100円(税込2,310円)
-
- ビオラ(ヴィオラ)
Clematis ‘Viola’ - 昔から人気のある四季咲き性の紫色系の定番品種。紫色系で迷ったら、これもオススメ。
- 2,050円(税込2,255円)
-
- ニュー・ウィーク
Clematis ‘New Week’
及川フラグリーンのオリジナル - 野性味を感じさせる半八重咲き、枝の頂点だけでなく、下の節々にも花を咲かせる多花性は今までにない咲き姿
- 2,500円(税込2,750円)
-
- ブルー・エンジェル
Clematis ‘Blue Angel’ - 花はさわやかな水色で、黄花芯とのバランスがよい。ナチュラルな雰囲気の植栽にも使いやすい。
- 2,150円(税込2,365円)
-
- ミケリティー(ミケリテ)
Clematis ‘Mikelite’ - 花色は黒にも近い濃い紫色で、黄色の花芯とのコントラストが際だって美しい。定番品種で人気。
- 2,150円(税込2,365円)
-
- 紫子丸
Clematis ‘Shishimaru’ - この系統に今までなかった雰囲気と美しさを持つ豪華な八重咲き。次世代の名花の予感漂う品種。
- 2,250円(税込2,475円)
-
- ストーリーズ PVP
Clematis ‘Stories’
及川フラグリーンのオリジナル
購入はおひとり様1鉢までとなります - マットな質感の黒っぽくも見える紫色、色の奥行きに魅了され、育てる人によって、それぞれのストーリーを楽しんでほしい
- 2,800円(税込3,080円)
-
- 夜明け前 PVP
Clematis ‘Yoakemae’
及川フラグリーンのオリジナル - 小輪の深くシックな色合いの花が印象的な雰囲気を醸し出す。
- 2,350円(税込2,585円)
-
- ウィズリー
Clematis ‘Wisley’ - 花は鮮明な青紫色で、さわやかな色合いが、強い日差しの中でも映える。
- 2,050円(税込2,255円)
-
- ベティー・コーニング
Clematis ‘Betty Corning’ - 楚々とした繊細な淡いブルーのベル形がかわいい、ほのかに香りもあるのがうれしい。
- 2,200円(税込2,420円)
-
- ロマンティカ
Clematis ‘Romantika’ - 花はベルベット質で、黒色に近い濃く深みのある紫色。圧倒的な花つきで人気。
- 2,100円(税込2,310円)
-
- ワレンバーグ(ワーレンブルグ)
Clematis ‘Walenburg’ - 強い日差しに負けない色彩で、存在感がある。ほどよい大きさで、丸味を帯びたかわいい花形。
- 2,100円(税込2,310円)
青・紫系 品種
青色、紫色系のクレマチスを集めました。涼しげでさわやかな色合いが魅力です。
小波。かわいい丸弁はたくさん咲いた時にも、重たくならず、華やかさと軽さが同居する。
リトル・ボーイ。フワフワ浮かぶようにたくさんの花を咲かせ、最盛期には幻想的に見える。
ペルル・ダジュール。強い日差しの下でも映える。伸びのよい枝をおおらかに誘引して自然な感じで楽しみたい。
ビオラ。昔から人気のある紫色系の定番品種。紫色系で迷ったら、これもオススメ。