カテゴリー:指定なし/キーワード:指定なし
おすすめ順
|
価格順 |
新着順
-
ウロヒラ ウインター・ベル
Clematis urophylla ‘Winter Bell’
冬咲き常緑性。真冬を彩るその花はシルク質で、可憐な姿。葉も楽しみたい。
2,050円(税込2,255円)
-
ブルー・ブルー
Clematis ‘Blue Blue’
及川フラグリーンのオリジナル
品種名は、シンプルにその青色から。初夏に涼しさをもたらしてくれる色合い。
2,350円(税込2,585円)
-
プリマドンナ
Clematis ‘Primadonna’
及川フラグリーンのオリジナル
花は濃く鮮やかなピンク色で、グラデーションが美しく、春を彩るのにぴったり。鉢植えにも使いやすい。
2,150円(税込2,365円)
-
紅おこし
Clematis patens ‘Beniokoshi’
自然の中で生まれた奇跡的な花、幻の原種と言われる八重咲き。
2,250円(税込2,475円)
-
フルディーン
Clematis ‘Huldine’
花は輝きのあるパールホワイトで、受け咲き気味の、大きすぎず、小さすぎずの花は使いやすい。白系の名花。
2,150円(税込2,365円)
-
マリア・ルージュ PVP
Clematis ‘Maria Rouge’
及川フラグリーンのオリジナル
鮮明な赤と白のコントラストに、カップ形のかわいい花という個性があふれる。
2,350円(税込2,585円)
-
ベノーサ・バイオラシア(ヴェノサ・ヴィオラセア)
Clematis ‘Venosa Violacea’
紫花の名花。着物のような色彩で、和風の庭はもちろんのこと、洋風のガーデンにも似合う。
2,200円(税込2,420円)
-
斑入り草ボタン
Clematis stans ‘Variegata’
木立性。日本の「草ボタン」の斑入り種。花だけでなく、鮮やかな葉の色も魅力。
2,200円(税込2,420円)
-
満州黄
Clematis patens ‘Mansyuki’
中国東北部に自生すると言われる原種。光の当たり具合によっては黄色味がかって見えるすばらしい色調。
1,950円(税込2,145円)
-
ベル・オブ・ウォーキング(ベル・オブ・ウォキング)
Clematis ‘Belle of Working’
優しい雰囲気を醸し出す八重咲き品種の名花。「ポンポンダリア」のような、整ったかわいい花形。
2,100円(税込2,310円)
-
ペルル・ダジュール(ペルル・ダ・ジュール)
Clematis ‘Perle d'Azur’
強い日差しの下でも映える青色。伸びのよい枝をおおらかに誘引して自然な感じで楽しみたい。強健品種。
2,100円(税込2,310円)
-
水面の妖精
Clematis ‘Minamonoyousei’
購入はおひとり様1鉢までとなります
星斑のような色の乗り方が表情豊かで、明るさをもたらす。
2,800円(税込3,080円)
-
篭口(籠口)
Clematis ‘Roguchi’
半つる性。この系統を代表する日本の名花で、国内外で非常に人気がある。
2,150円(税込2,365円)
-
歩々
Clematis ‘Hoho’
及川フラグリーンのオリジナル
木立性。この系統の中でもコンパクトにまとまるほうで、狭い場所でも使いやすい。
2,350円(税込2,585円)
-
ヘンリー(原種)
Clematis henryi
冬咲き常緑性。希少な原種。肉厚の特徴的な花が魅力で、香りがあるのもうれしい。
2,050円(税込2,255円)
-
ネイティブ・ダンサー PVP
Clematis ‘Native Dancer’
及川フラグリーンのオリジナル
購入はおひとり様1鉢までとなります
強い日照の下でも映える輝きのある色合い、個性的な花形はまさにその名の通り、動きのある咲き姿を表現する
2,800円(税込3,080円)
-
美佐世
Clematis ‘Misayo’
着物にもありそうなその繊細な色調は、世界にも通じる日本の名花と言っていいだろう。
2,050円(税込2,255円)
-
マズリー
Clematis ‘Mazury’
涼しげな色合い、整った花形、多花性、返り咲き性と、優れた性質を持つ期待大の品種。
2,250円(税込2,475円)
-
夜明け前 PVP
Clematis ‘Yoakemae’
及川フラグリーンのオリジナル
小輪の深くシックな色合いの花が印象的な雰囲気を醸し出す。
2,350円(税込2,585円)
-
ホーゲルビー・ピンク
Clematis viticella ‘Hagelby Pink’
花は上品な淡いピンク色。繊細な色彩が特徴で、濃いめの色が苦手な人にもオススメ。
2,150円(税込2,365円)
▲上に戻る