- 
				
		 - コンテス・ド・ブショウ(コンテス・ドゥ・ブショウ)
Clematis ‘Comtesse de Bouchaud’ - 花はややオレンジがかるピンク色、黄花芯とのコントラストが美しい。丸味を帯びた花形がかわいい。
 - 2,100円(税込2,310円)
 
- 
				
		 - ジゼラ
Clematis ‘Gizela’
 - 花は濃く鮮やかな紫色。色合い、花形のバランスがよく、非常に使いやすい、次世代の名花の予感。
 - 2,100円(税込2,310円)
 
- 
				
		 - シルビ(シルヴィ)
Clematis ‘Silvi’ - 涼しげで、抜群にさわやかな雰囲気を漂わせる青花。今後の定番になる予感がする期待大の品種。
 - 2,150円(税込2,365円)
 
- 
				
		 - ビオラ(ヴィオラ)
Clematis ‘Viola’ - 昔から人気のある四季咲き性の紫色系の定番品種。紫色系で迷ったら、これもオススメ。
 - 2,100円(税込2,310円)
 
- 
				
		 - ブルー・エンジェル
Clematis ‘Blue Angel’ - 花はさわやかな水色で、黄花芯とのバランスがよい。ナチュラルな雰囲気の植栽にも使いやすい。
 - 2,200円(税込2,420円)
 
- 
				
		 - フルディーン
Clematis ‘Huldine’ - 花は輝きのあるパールホワイトで、受け咲き気味の、大きすぎず、小さすぎずの花は使いやすい。白系の名花。
 - 2,200円(税込2,420円)
 
- 
				
		 - ペルル・ダジュール(ペルル・ダ・ジュール)
Clematis ‘Perle d'Azur’ - 強い日差しの下でも映える青色。伸びのよい枝をおおらかに誘引して自然な感じで楽しみたい。強健品種。
 - 2,150円(税込2,365円)
 
- 
				
		 - ミケリティー(ミケリテ)
Clematis ‘Mikelite’ - 花色は黒にも近い濃い紫色で、黄色の花芯とのコントラストが際だって美しい。定番品種で人気。
 - 2,200円(税込2,420円)
 
- 
				
		 - エトワール・バイオレット(エトワール・ヴァイオレット)
Clematis ‘Etoile Violette’ - 紫色系・四季咲き性品種の定番。ガーデニングでは信頼を寄せられる品種で、一度は育ててみたい。
 - 2,100円(税込2,310円)
 
- 
				
		 - カーメンシタ(カルメンシータ)
Clematis ‘Carmencita’ - 発色のよい鮮明な赤色で、非常に美しい。茶花芯と相まって、シックで大人な雰囲気を醸し出す。
 - 2,100円(税込2,310円)
 
- 
				
		 - チャッツワース
Clematis ‘Chatsworth’ - スモーキーな淡い色合いが美しく、他のクレマチスにも合わせやすい。自然風な植栽にもどうぞ。
 - 2,100円(税込2,310円)
 
- 
				
		 - パープレア・プレナ・エレガンス
Clematis ‘Purpurea Plena Elegans’ - 小輪の繊細な八重咲き。シックな深みのある赤色は大人な雰囲気が漂う。花持ちがよい。
 - 2,350円(税込2,585円)
 
- 
				
		 - ベティー・コーニング
Clematis ‘Betty Corning’ - 楚々とした繊細な淡いブルーのベル形がかわいい、ほのかに香りもあるのがうれしい。
 - 2,250円(税込2,475円)
 
- 
				
		 - ホーゲルビー・ピンク
Clematis viticella ‘Hagelby Pink’ - 花は上品な淡いピンク色。繊細な色彩が特徴で、濃いめの色が苦手な人にもオススメ。
 - 2,200円(税込2,420円)
 
- 
				
		 - ホーゲルビー・ホワイト
Clematis viticella ‘Hagelby White’ - 派手さはないが、楚々とした雰囲気とはこのこと、重宝する白色小輪花。
 - 2,200円(税込2,420円)
 
- 
				
		 
リトル・ネル
Clematis ‘Little Nell’- 花は白色に近いクリームホワイト地で、圧倒的に上品で、爽やかな雰囲気。
 - 2,100円(税込2,310円)
 
- 
				
		 - ルブラ
Clematis ‘Rubra’ - 濃く深い赤色と花形が相まって、野性的な姿をしており、ワイルドに利用してもおもしろい。
 - 2,100円(税込2,310円)
 
- 
				
		 - ロマンティカ
Clematis ‘Romantika’
 - 花はベルベット質で、黒色に近い濃く深みのある紫色。圧倒的な花つきで人気。
 - 2,150円(税込2,365円)
 
- 
				
		 - ウォーカーズ・ブルース
Clematis ‘Walker's Blues’
及川フラグリーンのオリジナル - 透明感と浮遊感のある青花が特徴で、咲き姿が軽く使いやすい。
 - 2,200円(税込2,420円)
 
- 
				
		 - 踊場
Clematis ‘Odoriba’ - ベル形ピンク花の人気品種、内側に入る白筋とのバランスがかわいい。
 - 2,150円(税込2,365円)
 


つるバラとの組み合わせ
つるバラに組み合わせるクレマチスとして、枝の伸びのよい品種をオススメします。つるバラのボリュームに負けない、生育旺盛で、伸びる枝の節々に花を咲かせる多花性のクレマチスになります。
クレマチスは、バラの理想的なパートナーと言われます。それぞれが、お互いにない魅力を持ち、補い、引き立て合いながら、一つのシーンをつくりあげます!!
理想的なパートナーと言われる、その理由は、、、
1. それぞれにない花形の組み合わせを楽しめます
例えば、清楚で平面的なクレマチスの花と、ふくよかで立体的なバラの花の組み合わせ。
2. クレマチスがバラにはない花色を提供できます
バラでは少ない青、紫系の色味が、クレマチスには充実しています。
3. 同時に花を楽しめます
組み合わせ次第では、ほぼ同時期に咲き、花の競演を楽しめます。(遅咲きのクレマチスとの組み合わせの場合は、バラ→クレマチスとリレーして楽しめます!!)
4. 性質が似ています
日当たり、土質、肥料の好み、剪定の必要など、生育条件が似ています。
5. バラに合わせてのお手入れでOK
別々にお手入れする必要がなく、バラに合わせてください。バラに肥料を与える時、消毒する時、合わせてクレマチスにも行うだけでOK!
※注意
色、開花丈などの性質を基準にオススメ品種を選んでいます。これらの品種がバラと同時に開花することをお約束するものではありません。開花時期に関してはクレマチス、バラともに各品種の情報をご確認ください。